
2020.09.01
9月 イベントのお知らせ!!
...
2020.09.01
...
2020.08.21
扇子(せんす)・扇(おうぎ)は、平安時代の頃から 使われてきた歴史ある日本の道具のひとつです。 長い歴史の中で扇子は日本の様々な文化と混じり合い、納涼アイテムとしてだけでなく、 インテリアと...
2020.08.03
2020.08.03
2020.07.17
単衣着物は暑い時期に着る着物のため、帯は軽くて透け感のある素材を選ぶのがおすすめです。 では、具体的にどのような素材を選べば良いか紹介します。 絽(ろ)の帯 縞模様になるように織...
2020.06.20
こんにちは。ロマノ月井 眞由美です。 Moon Silkも掲載されています 家庭画報.com「きもので出掛ける日の便利グッズ&梅雨時にきものを楽しむアイデア」がYAHOOニュースで配信されましたので、お知らせいたします...
2020.06.19
着物の種類のひとつである単衣(ひとえ)着物。 単衣着物は暑い時期に着るのに適した薄手の着物のため、生地に合わせた素材の帯を選んで着こなす必要があります。 ですが、単衣着物のことや帯合わせについ...
2020.06.18
家庭画報.com web版に掲載されました。 着物を着てお出掛けするお役立ち情報が沢山載っています。 https://www.kateigaho.com/kimono/80287/4/...
2020.05.23
2020.05.15
今回は着物の歴史についてお伝え致します(^^) 着物は今や、海外の人からも大人気の日本文化です。 着物について聞かれた時に自信をもって答えられるよう、着物の歴史を知っておきましょう...
2020.05.12
...
2020.05.08
家庭画報特選「きものsalon」に掲載されましたのでご案内させていただきました。 よろしければ、下...